ワンポイントアドバイス
◇下地に「ピアベルピアリップグロス」を使用すると、艶のあるリップに。
また、他のピアベルピアルージュとミックスすると、色のバリエーションが広がります。
◇鉱物油を一切使用していないことにこだわり、動・植物油でつくったため軟らかく、力を入れてつけると折れやすいので、少しずつ出してお使いください。
◇鉱物油を一切使用していないことにこだわり、動・植物油でつくったため軟らかく、力を入れてつけると折れやすいので、少しずつ出してお使いください。
使い方
唇の基本プロポーション
バリエーション
唇の理想的なバランスは、上唇に1対し、下唇が1.5です。
●上唇の山は、口角から中央までの4分の3となります。また、口角は、黒目の内側からまっすぐにおろしたライン上にきます。
バリエーション
シャープにキリリと見せたい場合は1mm程度内側に直線的に描きます。
やさしくふっくらと見せたい場合は1mm程度外側になだらかなカーブで描きます。
成分表
ヒマシ油、スクワラン、ミツロウ、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、キャンデリラロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、トリエチルヘキサノイン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、イソノナン酸イソトリデシル、水添ココグリセリル、デカイソステアリン酸ポリグリセリル-10、カルナウバロウ、トコフェロール、トリ(C12-15)パレス-2リン酸、グリチルレチン酸ステアリル、水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、セレブロシド、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、(+/-)リンゴ酸ジイソステアリル、酸化チタン、合成フルオロフロゴパイト、赤202、酸化鉄、赤223、赤201、青1、黄4、水酸化Al、赤218、酸化スズ