|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝、メイクをきちんと仕上げたのに、お昼ごろには肌がベタベタ、鼻がテカテカ。 メイクの崩れが気になる季節になりましたね。
ピアベルピアのメイクは、液状ファンデーション(カラー)とフェースパウダー、コンパクトで仕上げる軽~い仕上がりなので、メイク直しも簡単です。ちょっとしたコツでサラサラ肌をキープし、涼しい顔で夏を乗り切りましょう!
|
|
|
|
|
|
|
睡眠中に分泌された汗や皮脂は、洗顔料を使ってキチンと洗い落とすことが基本です。それでもベタツキ感が気になるときには、朝もクレンジングクリームやマリンパックをプラスした洗顔を試してみてくださいね。
※肌質によって使用頻度には個人差があります。詳しくは美容アドバイザーにご相談ください。
|
|
|
|
水分が不足すると皮脂がよけいに分泌されることがあり、メイク崩れの
原因となります。夏場も、しっかりローションを与えましょう。
繰り返しローションをつけていくうちに肌がクールダウンしてきて、ほてり感もおさまってきます。水分補給の最後に冷やしておいたローションを、1,2回おぎなっても良いですね。
|
|
|
|
水分蒸発を防ぐために肌状態にあわせた保湿をして、べースを整えることがキレイなメイクには欠かせません。保湿剤が肌になじんでからメイクへ移るのが理想的ですが、時間がないときにはティッシュで軽~く押さえると良いですよ(特に小鼻の周りなど)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
カラーをつけ終わったら、手のひら全体でやさしく押さえて均一になじませます。 |
|
|
|
フェースパウダーは余分な皮脂を吸収してくれる役割もありますので、Tゾーンなどは特に意識してつけてみてくださいね。 |
|
|
|
最後にもう一度、手のひら全体でやさしく押さえてなじませます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
理想的なのは崩れたメイクをいったん落として、ベースからやり直す
という方法です。でも、実際にはそんなに時間や手間をかけられませんよね。そこで、手早くできるメイク直しのポイントをご案内します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まずはメイク直しをする環境をチェック!涼しい場所がおすすめです。肌の温度があがってほてった状態のまま直しても、キレイに仕上げることはできません。そして、皮脂をティッシュで軽く押さえることからスタート。余分な皮脂はくすみの元にもなります。 |
|
|
|
その後、スプレー容器に移し替えたローションをおぎなって、肌のほてり感を落ち着かせると同時に水分補給をします。スプレー後はやさしくティッシュで顔をおさえてくださいね。そのままだと、フェースパウダーやコンパクトがムラにつくことがあります。 |
|
|
|
肌状態によっては、その上から保湿アイテムを薄く重ね付けします。保湿が肌になじんでから、フェースパウダーまたはコンパクトでメイク直しをしますが、あまり厚塗りにならないようにするのがキレイに見せるポイントです。 |
|
|
|
|
|
|
意外と盲点になっているのが、唇の口角です。この部分が崩れていると、せっかくメイク直しをしても、顔全体がだらしない感じに見えてしまいます。唇全体の輪郭を取り直す余裕がなくても、口角の部分だけは描き直すように心がけてくださいね。
|
|
|
|
|
|
|
|