 |
 |
 |
 |
 |
 |
洗顔で肌を清潔にするのが男のスキンケアの基本!
と思われている方も多いのでは?しかし、皮脂の分泌が多い男性でも、洗顔後にカサカサと肌の乾燥を感じている方は多いようです。
肌をゴシゴシこすったり、長時間洗い続けるなど、過剰な洗顔は肌に必要な潤い成分まで洗い流してしまい乾燥を招きます。すると、肌に潤いを与えようと余計に皮脂がでて、
肌も汚れやすくなり、ニキビができやすい環境をつくってしまいます。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
気になるからとニキビの部分を擦って洗うと肌に刺激を与え、負担がかかり悪化する原因のひとつとなります。「泡」のクッションで優しく洗うのがポイント。ニキビのところに手のひらが触れないよう、泡でクルッと軽~く洗うくらいにして、擦らないように意識しましょう。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
日焼け後や、肌がデリケートに傾いている時などは、弱酸性の洗顔料を使うのも良いのですが、古い角質や不要な皮脂を肌に負担をかけることなく洗い流してくれるのは弱アルカリ性の洗顔料です。毛穴の汚れもスムーズに取リ除かれていきますので、ニキビも解消しやすくなりますよ。肌の状態に合わせて洗顔料を選ぶことが大切です。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
時間がたてば皮脂がでてくるから・・と思っていませんか?
年齢、性別を問わず、肌は水分をほしがっています。アルコール(エタノール)が入らない化粧水を少量ずつ繰り返し与えることで、肌がほしがっている適量をキチンと補うことができますよ。
年齢や肌の状態によって化粧水だけで物足りないときには、保水力を高めるために保湿の補いもしてみましょう。肌内面の水分量が整ってくると、ベタつきも少しずつ解消してきます。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
無意識のうちにニキビを触ってしまうことはありませんか?
手の雑菌がついてしまい、ニキビが悪化します。気になっても、触らないようにしましょう。また、日中もベタつきが気になるときには、テッシュ
で顔を押さえると適度に皮脂が取れて清潔に保てますよ。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
摂取した糖類、糖分、脂肪分は体内でエネルギーに変わりますが、使われなかったエネルギーは中性脂肪に形を変え体内で蓄積されます。中性脂肪が増えると皮脂分泌量が増えて毛穴が詰まり、ニキビの原因にも。甘いものや油っこいものの取り過ぎには注意したいですね。 |
|
|
 |
 |
 |