|
|
|
|
紫外線対策は気をつけているものの、
「湿度が高いのになぜか、カサカサする。」 「お化粧のノリが悪い。」
「うっかり日焼けで肌がごわつく・・・。」など、 思い当たることはありませんか?
もしかしたら、乾燥しているかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
夏の肌は、紫外線やエアコンの影響で思っている以上に乾燥しています。乾燥すると角質層がめくれ上がった状態になり、バリア機能が低下して水分が蒸散し、外界からの刺激を受けやすくなっているため、シミ、ニキビ、吹出物を招く原因にも。
肌を健やかに保つために大切なことは、与えた水分の蒸発を防ぎ、今の肌状態に必要な部分へ、必要量の保湿をキチンと補うことです。うるおいを守り、外界からの刺激や乾燥、紫外線などのダメージに負けない肌を作りましょう。
|
|
|
|
|
|
|
ピアベルピア
オイルの赤い色は、 植物のムラサキの根から
抽出された天然植物成分の「紫根エキス」です。 万葉の昔から皮膚病や火傷などに重要な漢方薬
として用いられてきました。 そして、消炎作用のある紫根エキスに肌を柔らかく保つエモリエント作用と
正常な新陳代謝の働きを助ける、スクワランをベースに作った美容オイルです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝夜の保湿アイテムとしてはもちろんですが、カサツキや皮ムケの気になるところに。
乾燥が酷い時は、全体につけて乾燥を和らげます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひど~い乾燥や唇の皮剥けも、入浴時に洗顔後、オイルを顔全体と唇の上に薄く伸ばし、湯船で暫くリラックス!油膜のベールが肌を包みこみしっとりとうるおいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
吹出物にオイル?と意外に思うかもしれませんが、ニキビ・吹出物ケアには大人気!
いつのまにか小さくなり、気がつけば早く枯れていることも。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
火照りや赤みを和らげます。
洗顔後、すぐにオイルをつけると、ローション類をつけてもしみません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
洗面器半分くらいのお湯に約2~3滴落として、パーマやヘアカラーで傷んでいる髪になじませると、ツヤツヤに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
お風呂上りに、気になる部分にオイルとクリームSを合わせて塗ります。
その後、木綿の靴下や手袋をしてお休みください。続けるうちにツルツルに。
|
|
|
|
|
|
|
|