 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
「爪を見れば健康か分かる」といわれるほど、
爪は身体の健康状態を映し出す鏡のようなものです。
健康な爪とは全体に光沢があり、半透明の薄いピンク色で、表面が滑らかな状態をいいます。身体の調子が悪くなると、爪の色や形に変化がみられます。
爪をいつも良い状態に保つのは、 手先を美しくするだけではなく、
健康チェックにもなりますね。 |
|
 |
 |
|
毎日の食事や生活習慣はとても大切です。爪の主成分であるたんぱく質やビタミン類、鉄分や亜鉛などのミネラルは、不足しないように気をつけましょう。
|
|
|
 |
|
乾燥は爪の大敵。特に、水仕事をする人は爪が乾燥しやすいので注意が必要です。水分が不足すると、爪は硬くもろくなります。できるだけ、こまめにローションやオイル、クリームなどの水分や油分を補うとよいですね。 |
|
|
 |
 |
|
爪は、何層にも薄い層が重なった構造になっています。
つめ切りはその層にダメージを与えるので、二枚爪の原因になりやすく、深爪の 恐れもあります。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ケア用品として、エメリーボード(板状爪やすり)などを使って削ると、爪への負担が減ります。
|
■ |
エメリーボードで削るときは、爪に対して「45度」の角度にあてて削ります。直角のまま削ると、ひび割れや二枚爪の原因になるのでご注意ください。 |
■ |
削るときは、先端→サイド→爪の角の順が基本です。左右に往復せずに、一方向に動かします。 |
■ |
仕上げが肝心。爪の形を整え、角ばっている部分は丸みがでるように削りましょう。 |
|
|
 |